端午の節句に食べるものは??

皆さんはこどもの日といえば、どんな食べ物を思い浮かべますか?

関東では『柏もち』、関西では『ちまき』が有名ですね。

鹿児島でちまきというと、『あくまき』を思い浮かべる人がほとんどです。

鹿児島出身ではない私が、鹿児島県民とちまきの話しをしているとき、なにか話が噛みあっていないなぁ??と思ったら、思い浮かべている『ちまき』が違っていた!とうことがありました😁

関西で食べることが多い『ちまき』はもち米をチガヤの葉(今は笹の葉を使用することが多い)で包んでしばって蒸したものです。

ちまきを食べる由来となったのは中国の逸話が関係しているようです。

中国の楚の国の政治家で詩人でもあった屈原の死を悼み、命日にちまきを川に供えおさがりを食べるようになったことから、命日と同日の端午の節句に、邪気腹の意味も込めてちまきを食べるようになったと言われています。

一方、関東で食べられることの多いかしわもちは餡を包んだ団子を、柏の葉でつつんで蒸したものです。

かしわの葉は、秋に枯れても新しい葉が出るまで、古い葉が落ちない!

つまり、「親が子の無事を祈る」「子孫繁栄」を象徴することから、5月5日に食べるようになったと言われています。

それぞれ意味があって興味深いです。

鹿児島のあくまきについては、また後日書いてみようと思います。

今年は鹿児島栄縁メンバーの一人が、あくまきづくりに参加するので、報告はインスタの更新を楽しみにお待ちくださいね。メンバーのおばあちゃんは、今もあくまき作りを行っているとのこと、郷土菓子・伝統を伝えていっていること、本当に素敵だなと思います😊

栄縁の活動を通して、鹿児島の食の良さをもっともっと多くの方に伝えていきたいです。

私は県外ですが、外から来たのでより鹿児島の食のよさ、人の良さ、郷土の良さが身に染みて感じられます。

鹿児島出身の人はもちろん、そうでない人ももちろん、栄縁の活動に参加して是非、私たち栄養士・管理栄養士から食の良さを伝えていきましょう☆彡

インスタにはこの後、子供の日に最適な簡単料理を栄縁メンバーが載せる予定をしています。

是非参考にして、こどもの日を親子で楽しく祝う1日にしてくださいね♪

栄縁インスタinstagram.com/eien.kagoshima/

参考資料

  • 子どもに伝える行事の由来と行事食 早未恵理監修 大泉書店
  • 親子で楽しむ365日暮らしの行事 すとうあさえ監修 メイトブックス
  • こどもの行事しぜんと生活 5月のまき 文・絵:かこさとし 小峰書店

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA