栄養士の学び
管理栄養士取得後の勉強~図書館編~
2023年1月15日
皆さん図書館は行かれますか? 私は図書館が大好き!時間があるときは図書館へと、かなり活用させていただいてます。 あのたくさんの本が無料で借りられるなんて、ありがたいです! 記事を作成するとき、講義の資料を作るとき等、まず […]
初の実践へ!~栄養疫学③~
2023年1月8日
児林先生の栄養疫学勉強を進めていたところ(詳しくはこちらのブログ)、全国食事調査を一緒に手伝いませんか?というお話がたまたま舞い込んできました。 もちろん日々の仕事+αの完全ボランティアのお手伝い。忙しくなるのは当たり前 […]
管理栄養士取得後の勉強~栄養疫学②~
2022年12月28日
前回の栄養疫学ブログの続きです。 さて、正しい栄養の知識を伝えるには『栄養疫学』の学びが必要。だが、もともと疫学に苦手なイメージを持っていた私はその後どうしたか…!? 以前からメルマガを登録し読ませていただいていた、佐々 […]
管理栄養士取得後の勉強~栄養疫学①~
2022年12月27日
勉強シリーズpart2.今回は「栄養疫学」について。 栄養疫学って皆さん馴染み深いでしょうか?私が学生の頃はまだ栄養疫学というものはなかったように思います。広義には公衆衛生学分野に属します。 日本での栄養疫学第一人者とい […]
管理栄養士取得後の勉強~栄養士会~
2022年12月26日
寒い日が続きますが、皆さん体調変わりないですか? さて、今日は栄養士としての学びシリーズ(勝手にシリーズ化)。 管理栄養士を取得するまでは国家試験の勉強を必死に行ってきたと思います。 が、その後って皆さんどうやって知識を […]