メンバー交流会(保育園栄養について)を行いました!

随分と冷え込む季節になってきました🥶
年末に向けて体調を崩しがちですが、皆さん元気にお過ごしでしょうか。

さて昨日は夜にも関わらず熱いメンバーが集まりました◎

保育園栄養士交流会❣

現役の保育園の栄養士だけでなく、今後保育園栄養士として働きたい方や、園児をもつ親としての目線等
様々なメンバーが参加しました。

誤嚥事故やアレルギー対応など
園児を取り巻く給食の環境どうしてる!?
の情報交換や

離乳食やおやつについて
食べられる食品が限られている園児の保護者への促し方まで
様々なテーマについて話し合いました。

どうしたらよいか
答えはどこにあるのか
誰に聞けばいいのか
不安な中働いている栄養士さんたちも多いと思います。

栄養学の知識や保育園の対応は
日々進化しています。

学校で学んだこと
前の職場での経験
それらが基礎になっているのは間違いないですが
それだけでは専門家として自信を持てるか
といわれると不安💦

そこで
年齢も環境も異なる
栄養士・管理栄養士が集まり
相談できる場情報交換の場を持つことで
明日からまた自信をもって頑張ろう!と
思える栄養士・管理栄養士が一人でも増えればよいなと企画しております☺

忙しい中でも交流会に参加してくれる栄縁サロンメンバー
素敵な仲間に恵まれ、大変有意義な会となりました。

いろいろ吸収したいと意欲に燃えている若い栄養士さんも

今まで培ってきた知識を役立ててほしいと、
私でも力になれればと参加してくれるメンバーも

自分の子を園児として通わせている親目線と
働く側の栄養士目線での見方と

みんなで話し合った知識は
それぞれの環境で活かしていろんな人に還元していきます!

皆が集まることで多方面からの考えが共有できました。

参加者の皆さまの事後アンケートにも
とても参考になったと大満足の意見をいただいてます🌸
向上心あふれるメンバーに刺激されました。
参加してくれた皆さんありがとうございました☺

私も気になる!
次回は参加したい!という方がいれば
遠慮なくお問い合わせまたはDMくださいね!
迷ったら行動あるのみ✲
メンバ―参加大歓迎です👐(サロン詳細

益々栄養士・管理栄養士が役に立てる世の中になってほしいと願います🌈

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA