9月の祝日と食

鹿児島も朝晩は涼しい風が感じられるようになってきました。

お彼岸を過ぎると秋の気配がぐっと身近に感じられるといいます🍁(とはいっても鹿児島の秋本番はまだですね💦)

今年は20日㈪が敬老の日、21日㈫が中秋の名月、23日㈭が秋分の日です。

中秋の名月🎑についてはこちらのブログへ↓

秋分の日を中日としてその前後3日を合わせた時期がお彼岸です。昼夜の長さが同じになる春分、秋分の日に先祖の霊を供する習わしは平安時代からあったそう。

お彼岸には『おはぎ』ですね!

小豆の赤い色は禍から身を守ってくれることにより、小豆を使った食べ物は邪気を追い払うと考えられていました。

ちなみに春のお彼岸はではこのおはぎのことを『ぼたもち』と言います。

春は牡丹の花の季節なので『ぼたもち』

秋は萩の花の季節なので『おはぎ』

全く同じ食べ物でも季節で呼び方が違うなんて面白いですね。

敬老の日はこれを食べる!というのはありませんが、長い経験と知識を持ったおじいちゃん、おばあちゃんを祝う日なので、近くに住んでいる人は一緒に食事をするだけで喜ばれそうですね🎶

また、この日こそ伝統料理や家庭の味など、おばあちゃんから教わるのもよいですね😊一緒に食卓に立つ機会をつくってあげて、おばあちゃんと一緒に料理をつくるのも素敵です☆これぞ食育です❣

ここでおすすめの絵本を紹介

おばあちゃんから教わって家族でおはぎをつくる姿が良いです☆

最後にはレシピもついているので是非参考にしてくださいね。

おばあちゃんシリーズは、行事ごとにも出ているので絵本として読むのも良し、料理本としてレシピを参考にするのにもよし、読書の秋にもよし!です。

有意義な休日にも『食』は欠かせませんね!

皆さん素敵な連休をお過ごしください☆

参考資料

・日本の行事を楽しむ12カ月 くらしの歳時記

・親子のじかん こどもとはじめる季節の行事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA