今が旬! ~びわについて~

びわが旬の時期ですね。

皆さん、びわについてどんな印象がありますか?

びわの令和2年度鹿児島県収穫量はなんと全国第3位です。

図:令和2年度 農林水産省統計より

日本のびわの起源は中国です。中国では3000年も前の書物に記載があり、紀元前の古いお墓からはビワのタネが出土しており、紀元前の昔から食べられている果物です。

現在九州で多く栽培されているびわの品種は茂木びわといって、江戸時代に日本で貿易港があった長崎に住む三浦シオという女性が、中国から輸入されたビワのタネを育てたものと言われています。

びわは何といっても寒さが苦手!

幼果(晩秋から冬にかけてできる結実間もない実)は‐3℃で凍死してしまいます💦なので、温暖な気候の鹿児島にぴったりの果物なのですね😊

びわの全国結果樹面積は年々減少しているようです💦

図:令和2年度 農林水産省統計より

果物コーナーでも、控えめに並んでいる印象ですが、もっと目立ってもよいくらい、完熟のびわは美味しくビタミンもポリフェノールも豊富☆

完熟びわは大変痛みやすく日持ちがしないため、どうやら店頭に並んでいるびわは一番おいしくなる前に収穫したもので、ある本に『びわを食べている多くの人は、びわの本当のおいしさを知らない』と書かれていました!

本当に美味しいびわを食べたかったら『現地に足を運び、樹で完熟したびわを食べるか、自分で栽培して完熟した果実を得るしかない』とまで書かれています😌

平川小学校では、なんと入学祝いにびわの苗木が贈られるそうです!素敵なプレゼントですね🎁

びわの産地ならでは!樹で完熟したびわを食べられるチャンスを贈られるなんて素晴らしい😍

栄縁のインスタではびわゼリーを紹介しています♪ https://www.instagram.com/eien.kagoshima

完熟でなくてももちろん美味しく作れます☆

是非参考にして、今一度びわを味わってみてくださいね😊

そして一つ注意点!

びわの種子には天然の有害物質が含まれています!

びわの種子を使ったレシピなども以前は見られましたが、注意してくださいね!

参考:農林水産省ホームページ https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/naturaltoxin/loquat_kernels.html

参考資料

  • そだててあそぼう びわの絵本 農文協
  • 農林水産省ホームページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA