我が家のお食い初め

お食い初めの詳しいブログは読んでいただけましたか?

行事食に興味がある私は、我が子が

食べ物に一生困りませんように…☆彡

との願いを込めて、三女の生後100日目の令和3年12月31日に行いました。(年の瀬…😂でも、厳密にその日にしないといけない訳ではありません!ママの調子の良いタイミングでいいんですよ💕)

私が用意したもの

  • お料理
  • 食器(未使用、漆器などが望ましいが、基本的になんでもOK)
  • スプーンまたは祝い箸(お宮参りで頂いたものを使用しました)
  • 歯固め石(事前に神社にお借りしに行ってきました。戌の日の安産祈願の時に持ってかえる石を使う方も多いようです。神社により異なるかもしれません) 
  • 鯛、石、梅干しの下に敷く紙、飾り(おせちに使う鶴、鯛の下のは天ぷら敷紙、赤と金色は折り紙です)。すべてセリア、ダイソーで用意しました。(ちょうど年末年始のシーズンだったので、種類が豊富だったのかもしれません。)

お祝い膳

我が家のお食い初め写真

私がお祝い膳に使用した食材は

  • 赤飯 魔除けの意
  • 焼き魚:小鯛。赤→めでたい 尾頭付き→首尾一貫(最初から最後までの意)
  • 煮物 めでたい大根や人参を使う 山のもの 六角里芋(亀のように長生きの意)
  • 海老の塩煮:赤海老 背中が曲がるぐらい長生きできるようにの意
  • 汁物:蛤,三つ葉 吸う力が強くなるようにとの意で「吸い物」
  • 香の物:紅白なます、梅干し
  • その他・黒豆、かまぼこ、いちご  です。

鯛は事前に予約しておき、内臓などの下処理をお願いしました(最近はスーパーの魚コーナー等でもお願いするとやってくれます♪)。塩はあら塩を使用、化粧塩、尺塩をしました☆魚を焼く前に竹串で踊り串をしたのですが、上手に踊らなかったです💦

魚屋さんにて:鯛、海老、ハマグリを購入

私が行ったお食い初め手順

ご飯→吸い物→ご飯→お魚→ご飯→吸い物の順に、祝い箸で食べ物を口元へ持っていく。これを3回繰り返しました。その後、

歯固め石の儀式:歯固め石にお箸でふれ、赤ちゃんの歯ぐきにちょんちょんとあて、

石のように歯が丈夫になりますように

との願いを込めました☆彡

まとめ

私が行ったお食い初めについて記録しました。

大切なのは型通りに行うの事ではなく、

子供を想い祝う気持ちだ

と考え自分なりに調べ、準備して行いました。

私の記録が誰かの参考になれば嬉しいです☆

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA