環境未来館講座~郷土菓子づくり~行いました

先日かごしま環境未来館にて
「みんなだいすき♪さつまのおやつ」
というテーマで、ねったぼ作りを行いました🍠

ねったぼ

皆さんはご存知でしょうか。

鹿児島県の郷土料理でもあり
つきたての餅に蒸したさつまいもを入れて混ぜ
きな粉をまぶして食べる餅料理です。

簡単な料理ではあるものの
家庭で作ることはなくなってきました。

今回はつきたての餅を
家庭でも再現できるように
切り餅を使って蒸し器にて調理する方法で行いました。

使ったさつまいもの皮はガレットにして
余す事なく美味しくいただきました♪

そして栄縁といえば

お楽しみ実験付き☆

今回はさつまいもに含まれるデンプンについて
色の変化で確認し

さらに

大根おろしにて
消化・吸収の面からも
色の変化で確認して体験してもらいました◎

子供たちの 「おお!すごい!」と驚きの声や

「ママ、みて!みて!すごかったよ、いろがかわったよ!」
とお母さんに興奮して伝えている姿が微笑ましかったです☺

食を通して学ぶことは
本当にたくさんあるなあと
感じた1日でした

参加くださった皆様
未来館の皆さま
素敵なご縁をありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA