管理栄養士取得後の勉強~栄養疫学②~

前回の栄養疫学ブログの続きです。

さて、正しい栄養の知識を伝えるには『栄養疫学』の学びが必要。だが、もともと疫学に苦手なイメージを持っていた私はその後どうしたか…!?

以前からメルマガを登録し読ませていただいていた、佐々木先生のもとで研究をされていた児林聡美先生。

その児林先生がなんと年齢も職業も地域ももちろん関係なく、学びたい人がいつでも学べるという講座を作ってくれたことを知りました。

佐々木先生の疫学は、主に今後研究を実施したい人向けの講義で内容はかなり高度なもの、私の理解が追いつかない…とあきらめかけていましたが、この講義を初心者でもわかりやすく、栄養を中心にした「栄養疫学基礎講座」として作成してくださったとのこと。これは、私に救いの講座だ!と思い

即受講を決意!

現在講座の半分くらいまで終えたところです。

終えたといっても…まだまだ一度見ただけで落とし込めていません。私は一を聞いて十を知るタイプではなく、何度も何度も反芻してやっと理解するタイプ💦です。なのでこの講座が良いなと思った3点を挙げると、

  1. 自分のペースで何度も見返すことができで
  2. いつでも質問し放題である
  3. Q&Aがとても参考になる

特に②は、児林先生が一人一人本当に丁寧に教えてくださります!というのも児林先生のお言葉をお借りすると

児林先生

私は恩師のように講義がうまくありません…。どうしても、講義の面白さとしては劣ると、正直にお伝えしておきます…。けれども、その点は、「質問対応の丁寧さ」で補っております!

とおっしゃられてる通り、本当に丁寧に教えてくださります。また皆さんの質問も共有してくださるので、どんなところで皆が疑問に思うのか、という視点での新しい気づき・学びがあります。

この講座に一度参加することによって、このあとずっと学び続けることができ、いつでも質問できる栄養疫学の先生がいると思うととても心強いです☺

何回も何回もみてその都度わからないところを教えていただきたいと思います!

このブログを読んでいる皆さんでもし気になる方がいれば、まずは無料メルマガに登録してみることをお勧めします☆

児林先生無料メルマガ登録はこちら

さて、年末年始時間があるようで、家庭の都合等々で結局時間が無くなりそうですが、うまくやりくりして勉強の時間も確保したいと思います。

皆さんもよいお年をお過ごしください♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA