初の実践終えました~栄養疫学④~

栄養疫学シリーズ、少し間があきましたが…無事、終了することができました!
何のこと??と思われる方は過去ブログを参考にしてくださいね。

管理栄養士取得後の勉強~栄養疫学①~

勉強シリーズpart2.今回は「栄養疫学」について。 栄養疫学って皆さん馴染み深いでしょうか?私が学生の頃はまだ栄養疫学というものはなかったように思います。広義には公…

管理栄養士取得後の勉強~栄養疫学②~

前回の栄養疫学ブログの続きです。 さて、正しい栄養の知識を伝えるには『栄養疫学』の学びが必要。だが、もともと疫学に苦手なイメージを持っていた私はその後どうしたか…

初の実践へ!~栄養疫学③~

児林先生の栄養疫学勉強を進めていたところ(詳しくはこちらのブログ)、全国食事調査を一緒に手伝いませんか?というお話がたまたま舞い込んできました。 もちろん日々の…

さて、疫学調査のお手伝いをさせていただいて感じたのは

とにかく大変!

ということ(笑)。何が大変か!?というと、一言で表せないのですが…

細かいパソコン作業はもちろんのこと、一人一人対象者さんへの連絡や齟齬がないようの確認、例えば「豆腐」と書かれていても、木綿なのか絹ごしなのかソフト豆腐なのか…でも成分表の値が違ってきますので、その辺りをしっかり書いてもらわなければなりません。

しばらく成分表とパソコンと携帯(連絡をとるために)のにらめっこで目が毎朝充血してました😁

でも、この作業を経験したからこそ

本当に信頼のおけるデータをとることの難しさとその価値

を実感できましたし、

得られたデータは大切な宝物

という意味が本当に理解できました。

今後論文を読むときにも、一つ一つのデータはすべて多くの人の苦労と努力と感謝の結晶なんだと思い、大切に読もうと思いました。

今後私たちが手伝ったデータが世に出ることを楽しみにしています♬

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA